1. HOME
  2. お知らせ
  3. 年末調整の資料は、11月中旬までに!

NEWS

お知らせ

Insight Review

年末調整の資料は、11月中旬までに!

浅岡会計事務所 insightreview

先月号でもご案内させていただきましたが、年末調整を行う時期となりました。

もう既に、お手元に保険料控除証明書や国民年金の控除証明書などが郵送で送られてきているかと思います。

税務署指定の書類、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(マル扶)」や「給与所得者の保険料控除申告書(マル保)」などの書類と合わせて、11月中旬頃までにはご準備をお願いいたします。

◆年末調整の必要書類

  1. 令和8年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(マル扶)
  2. 令和7年分給与所得者の保険料控除申告書(マル保)
    <下記の証明書類は、申告書と原本のご提出をお願いいたします。>

    1. 生命保険、地震保険、小規模企業共済等掛金の保険料控除証明書
    2. 国民年金の控除証明書又は、納付済み領収書
    3. 今年度に支払った国民健康保険の金額の分かるもの
  3. 令和7年分給与所得者の基礎控除申告書兼
    給与所得者の配偶者控除等申告書兼給与所得者の特定親族特別控除
    申告書兼所得金額調整控除申告書(マル基配特所)
    下記について、対象となる方はご準備をお願いいたします。
  4. 今年度に入社した人は、前の会社の源泉徴収票
  5. マイナンバーカード及び本人確認書類のコピー
    1. 過年度の年末調整の際にマイナンバーを提出しなかった方(ご本人、扶養親族の分)
    2. 本年に入社された方(ご本人、扶養親族の分)
    3. 本年に結婚や出産などにより扶養親族が増えた方(扶養親族の分)
  6. 住宅借入金控除のある方(2年目以降)
    1. 最初の年に税務署から届いている住宅借入金等特別控除申告書
    2. 銀行から届く年末借入金残高証明書
      ※ 令和7年中に住宅等を購入され、住宅借入金控除を初めて受ける方は、確定申告が必要となります。

★今回の年末調整の必要書類・年末調整の対象者や変更点については、前月号(221号)に掲載していますので、そちらを参照ください。

◆年末調整に関するお知らせ

秋

弊所に対して、年末調整業務の委託をして頂いているお客様には、別途、各担当者からご案内させて頂きます。

資料のご準備の目途・・・・・・遅くとも11月中旬頃までにはお願いします。

 

続きをお読みいただく場合は、下記リンクから全ての記事をご覧いただけます。

VOL.222

最新記事